
若手職員Q&A
フコク生命で働くイメージを具体的に感じてもらうために、若手職員に仕事に関すること、職場の雰囲気、オフの過ごし方、未来予想図…などを聞きました。参考にしてください!
-
M.N.
2022年入社
-
Y.Y.
2021年入社
-
K.N.
2019年入社
入社前と入社後で変わったところを教えてください。
また自身で成長したなと感じたことも教えてください。
-
-
M.N. -
入社前は“営業”が自分にできるか不安でしたが、入ってみると先輩やトレーナーが教えてくださり、楽しく仕事ができています。
いろいろな方とお話しし、視野が広がり、考えが柔軟になったところが成長したと感じます。
-
-
-
Y.Y. - 一人で黙々と仕事に取組むイメージがありましたが、入ってみるとグループやチームで活動し、先輩や上司に相談しやすい環境だとわかりました。
-
-
-
K.N. -
営業は大変、と思っていましたが、人生で一度くらいチャレンジしてみよう、営業をするならフコク生命だなと思って入社を決めました。入社後は1件の契約に対してこんなに丁寧に仕事をするのだと、営業の奥深さを感じています。
成長ポイントは対人スキルがあがったことです。
-
MOVIE
入社の決め手ややりがいインタビュー

M.N.2022年入社
- 首都圏マーケット推進室はズバリ…
- 「安心できる場所」
社内は同じ年代が多く和気あいあいとした雰囲気です。外出先から帰ってくるとみんなで報告をしあって話を聞いてくれる仲間がいて元気づけられます!
チームのメンバーや同期から影響を受けたりすることはありましたか?
-
-
M.N. - 同期がご契約をいただき活躍するとともに、経験から知識が増えていき自信が見えるようになりました。それを見て私も刺激を受け、一緒に頑張りたいという気持ちになりました。共に悩みを打ち明け、励ましあえる同期がとても大切です。
-
-
-
Y.Y. - 研修時は先輩のロールプレイングを見て、弱音を吐いていましたが、いざ本格的に営業活動が始まると、みんなが目標に向かって前向きに頑張っているため、自分もやらなきゃと思いました。
-
-
-
K.N. - 先輩がキラキラして見えるのは、仕事に対する自信からくるものだと感じたことがあります。私自身もお客さまからの信頼が得られるにつれ、話し方や立ち振る舞い、考え方などが変わったと思います。
-

Y.Y.2021年入社
- 首都圏マーケット推進室はズバリ…
- 「仕事もプライベートもなんでも話せる仲間」
歳が近い女性がほとんどなので、とても仲が良いです。一緒に遊びに行ったり、お泊り会をしたり飲み会をすることもあります。
仕事をして嬉しかったことを教えてください。
-
-
M.N. - お客さまに保険の大切さが伝わったときが一番嬉しいです。最初は保険の必要性を感じていただけなくても、何度か話すうちに考え方が変わって「保険って大事ですね!」と言われた時に、やりがいを感じました。
-
-
-
Y.Y. - お客さまに「あなたが担当なら安心」と言っていただけたこと。また活動中にもいつも頑張っているね、と声をかけていただいたこと。
-
-
-
K.N. - アシスタントマネージャーになって、自分のチームの所属員が成約できた時や、日々の活動で嬉しかったことを報告してくれる時が今は一番嬉しいです。
-
仕事でつらかったことを教えてください。またどのように克服したかも教えてください。
-
-
M.N. - いろんな考えを持つ方とお話をして、なかなか思いが通じない時は、気分が落ち込むこともあります。あまり考え過ぎず、素直な気持ちを先輩や同期に話して、悩みを共有することで、少しずつメンタルを管理できるようになりました。
-
-
-
Y.Y. - 同期やチームの仲間が成約していく中、自分だけ思うような成果をあげられない時。人と比べないように意識しています。自分なりにお客さまのことを思ったご提案を考え、それを上司や先輩に相談し、背中を押してもらうと元気が出ます。
-
-
-
K.N. - 営業を始めたばかりのころは、何度もお話を重ねたお客さまにお断りされると落ち込みました。ですが続けてみると何ヵ月か、何年越しかにお客さまになってくれる方も多いです。また仕事終わりや休日に「こう話せばよかったな」と一人反省会をすることもありましたが、業務時間内だけ反省するようにして、悩みを引きずらないようにしました。
-
-
MOVIE
入社前後の悩み編
営業する前の悩みと営業した後の感想編
OFFの過ごし方、福利厚生制度の利用について教えてください。
-
-
M.N. - 友人と美味しいものを食べに行って気分をリフレッシュしています。また夏休みや年末年始のお休みがしっかりあるので旅行などに行きやすく、プライベートとの両立がしっかりできます。半休も取りやすいのでスケジュール管理がしやすいです。
-
-
-
Y.Y. - 友人とショッピングや映画に行くことが多いです。最近はサウナやゴルフにはまっています。また自分でアポイントを入れて仕事の予定を立てるので、有給や半休は取得しやすいと思います。
-
-
-
K.N. - 土日のどちらかは一人の日をつくり、サウナに行くことも。有給を取りやすいのでメリハリをもって仕事ができます。また産休や時短で働いている先輩もいるので、私も今後、仕事と家庭の両立ができるように働きたいと考えています。
-

K.N.アシスタントマネージャー 2019年入社
- 首都圏マーケット推進室はズバリ…
- 「成長を応援してくれる場」
やりたいと思ったことに対して背中を押してくれ、実現するために一緒に動いてくれます!
今後の目標、未来予想図を教えてください。
-
-
M.N. - せっかく生命保険の知識を身に付けているので、それを利用して資格を取得し、お客さまから信頼されるようになっていきたいです。
-
-
-
Y.Y. - 研修や資格手当などの制度が充実しているため、それを活用し金融知識を増やしていきたいです。そして「生命保険と言えばY.Y.」とお客さまから頼っていただけるような人になりたいです。
-
-
-
K.N. - 研修内容を考えたり、マネージャー業務などいろいろなことにチャレンジして、芯が強いお客さまアドバイザーになっていきたいです。仕事を楽しみ、その姿を見てマネージャーになりたいなと憧れてくれる職員が増えたらうれしいです。
-
-
MOVIE
上司・先輩社員との距離感編 -
MOVIE
上司・先輩社員との距離感編